
システムトイレの「デオトイレ」をゲットしたのよ

っても設置したのは10月6日(土)でちと前の話ですが(汗)
何せトイレに関してセンシティブになってしまったクロちゃん、今までは固まる猫砂のトイレのみだったけど用を足した形跡のあるトイレではしたがらず・・・でシステムトイレのニャンとも清潔トイレを設置したらクロディー2猫に好評&誰かがしててもクロちゃんがオチッコしたからさ、こりゃ~もう1個置いてみるかって事になったのよ。(ちなみにトイレが全部綺麗でもチッコテロは起こる・・・。)
銀ちゃんは固まる猫砂派だし、ウンチは固まる猫砂でする事が多い3猫なのでシステムトイレオンリーってわけにはいかずだけどさっ。
ニャンともはオープンタイプだったけどデオトイレはフード付きのをゲット。

チッコ後半になるとたまにお尻をあげてチッコをする事があるクロちゃん、本当は全部フルカバーのトイレにしたいんだが、クロちゃんはチッコは開放的トイレが好きでフード付きは好きじゃないというややこしい子なのよ(笑)
んでもフード付きデオトイレは掃除するのに楽なように?カバーを半分オープンにできる優れもの


これなら立ちション派のD様にも良いし上部が半分開放的なのでクロちゃんも満足?壁に向かってチッコしても場外はないので壁にアクリルカバーとかしなくてもOKだし言う事ないやん!?アイボリー&薄いブラウンのツートンで部屋にもマッチング~っ!!
んでも・・・なんか小さっ!!ま、フードを閉めると小さいけどハーフオープンで使うから大丈夫かな。
消臭シートを設置する引き出し式トレイは前後入れ替え式なので決まった場所でするニャンの場合前後を入れ替えればシートを有効に使えるのね~。

付属品はニャンともはマットだったけどデオトイレはペットシーツのような消臭シートを敷く。


(※ニャンともも我が家はペットシーツ敷いて使ってます。)
デオトイレ純正の消臭シートはかなりの優れものだけど最初少し香りがあるかな?高吸水性ポリマー・消臭マイクロカプセル・抗菌剤の働きによりオシッコをゼリー状に固め、変質を抑えることでニオイの発生を抑えるそうで、確かに吸収力は抜群な気がしまっす。私は毎日シーツを替えたいので純正シートはお高くつくので使わずなんだけど、1枚で2匹分の愛猫のオシッコの量を1週間吸収できる新しい吸収構造の多頭猫用のシートもあるそうでっす。
ニャンともはレギュラーシーツ2枚必要だけどデオトイレは普通のレギュラーシーツ1枚で済むのも嬉しいかな。
専用開発した独自のスノコは尿が網目に残らない構造とあるが、スノコ面は小さい。

これは最初にシステムトイレを買う時にデオトイレを躊躇した理由でもあるんだけど・・・クロちゃんのように端でトイレする子だとスノコではないところにチップを通過したオチッコがついちゃうんだよね

チップ以外をセットしてふと気付いたけど・・・オサレなツートンカラーだけどチップ入れたら単なるアイボリーのトイレになっちゃう!?あ、チップが茶色っぽいからツートンのまま?(笑)

ニャンともは専用スタンドにしまうスコップだったけどデオトイレはトイレ本体外側の左右どちらにも引っかけられるのは良いわ!!でもって内部にも引っかけられる。内部にしまった方が衛生的か?と思うも、トイレ本体が小さいし壁をカキカキするのに邪魔なので我が家はトイレ本体の外に引っかけてます。


チップを入れる前にクロちゃんが気に入ってベッド状態。

これは使ってくれるだろうと期待大!!でしたが・・・

設置してすぐにチッコして大喜びしたのも束の間、その後は数回しか使ってくれておらずで・・・D様に至っては1回も使ってない

なんで?どうして?ハーフオープンにしてもちと小さいからかな?フルオープンだったら使うかな?謎。
ま、たまに使ってるしトイレ数は足りてるしニャンとももあるしもちっと様子を見ますが・・・オブジェ化する気がしないでもない、お猫様の好みは難しいわ(涙)
ニャンとももデオトイレも現在純正チップは使っておらず、パインウッドを愛用。

パインウッドは「尿を吸うとおが屑に戻り、戻った部分は乾きが早いため、猫が砂かきする時やスコップで掃除するときにトイレ容器を揺すってやると、簡単にスノコの下に落とせます。スノコの下に落ちたおが屑にはまだ十分な抗菌力が残っており、受け箱からの腐敗臭の発生を抑えます。ペットシーツを使用する場合、毎日取り替える必要がなく、数回繰り返して使用できます。」との事。(我が家はセンシティブなクロちゃんがいるのでシーツは毎日替えてるんだけどね・・・)
ニャンともを設置した当初は純正チップと混ぜないと使わなかったクロちゃんも今はパインウッドだけで大丈夫。
でさ、最初にゲットしたパインウッドよりその後にゲットしたパインウッドの方がちゃんとおが屑状になって下に落ちてくれる。見た感じも後から買った方が色が薄くツルツル感がない感じなのよね、不思議だわ。

おが屑上になるチップは今後他のものも試してみたいけどパインウッドはちと高いけど調べても評判良いし&まだまだ在庫があるのよね~。
ちなみに今日も仕事から帰宅後トイレをチェックしましたが、ニャンともはチッコ2回してあった(クロディー1回ずつだと思う)けど、デオトイレは使用した形跡ナッシング。で、掃除する前にまたクロちゃんがニャンともでチッコしてたわさ・・・。センシティブなクロちゃんが何度もトイレを利用してくれるのは嬉しいしトイレストレスも軽減されたかな?ニャンともは書斎兼Myリビングに設置してて猫ら~ルームにデオトイレ&固まる猫砂のトイレ&シーツトイレを設置してるのだが、猫ら~ルームのトイレもニャンともに変更するか?本格的な冬になるとホカペ関係は猫ら~ルームだし、トイレ行くのに面倒だとテロが増えそうだし?冬になる前まで様子を見て決めようかな?っと。んでもニャンとももドーム型にしたら使わないだろうな?とか、ニャンとも大きいんだよな・・・と悩みちっく。
☆☆応援して頂けると嬉しいです&励みになります☆☆
それぞれポチっとクリックを


応援して下さった方、ありがとうございます
皆様のコメント&応援がとても嬉しく励みになっております・・・が毎日レスできなかったり、全員の方に個別にお返事できなくてごめんなさい。ブログ訪問&応援は前日コメント頂いた方のブログから順に、リンク先にも時間が許す限りいかせて頂いておりますが、仕事から帰宅し諸々落ち着いた夜間&猫ら~が寝てる時限定で中々コメント残せず無言訪問ばかりで申し訳ありません。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
この記事へのコメント
ばぁや
いつも念入りに読ませてもらってます^^;
ユニチャームのデオシートをもう長年使ってるので
このデオトイレも消臭力に関しては間違いないでしょうね!
前からトイレをもう一つ増やそうとは思ってたけど
底がスノコで適当な大きさのが中々なくて(≧▽≦;)
でもこれはちょうど良さそうだなぁw
後は使ってくれるかですよね…