
んでも食欲は少しUPしてウェットもドライも食べました、量的には足りてないけど自分の口から食べてくれてるのは大事&嬉しいっ。
お魚型の冷んやりプレートにONしてる姿はいつ見てもマンボウに乗って波間を漂ってるように見える(笑)

ちっとも痩せて見えないが実は削痩(さくそう)状態に入ってる雷ちゃん、痩せて見えない要因は①元々大型で骨格がしっかりしている ②頭がデカい!! ③毛量が多い&痩せてたるんだ皮膚、そして・・・
闘病で毛&ヒゲは短くなったけどお腹の毛はモッサ~ラ&フッサ~ラな事だわねっ。

お腹のモフ毛を撫でつけるとガリガリ君&エコーで毛刈りされてるのがわかっちゃう(笑)

皮膚の黄疸の色が少し薄くなったかな?と喜んでみたものの、耳&爪はかなりなイエローキャットっぷり。


今日7月28日は平成元年に若くして亡くなった父の本命日なのですが、父の末期はすごい黄疸でした。人間がこんなに黄色くなるんかい!?って驚いたのを覚えてます。雷ちゃんの黄疸も猫の黄疸って実は初めて見たし最初はかなりショッキンで・・・毎日見る度に切なくなっちゃうんだけどね。ちなみにお墓参りはお盆で行ったので今回は行かず、次回父のお墓参りは秋のお彼岸になっちゃうかなっと。


う~ん、どうすればダルさが楽になるのか?とれるのか?雷ぞーの状態で普通にご飯が食べれてるだけでも奇跡だし・・・。んでも食欲が少し出てきたし昨夜は階段を下りて1階にも行けたし超グッタリ~ヌではないのよ、更にグッタリな時は1階にも行こうとはしないしね~。
元々食欲大魔神な雷ちゃん、もはやマタタビ&キャットニップやオモチャにも反応はしないし食事タイムだけが楽しみな感じだから食欲が落ちると病猫っぷりに拍車がかかってる感じで見るからに病猫っぽい(汗)
雷ぞーの病気は安静が必要、あんまり私が撫でたりもゴロゴロ言い過ぎて疲れるかな?っと放っておく時間もとりつつ・・・。ま、朝起きた時もそうだし深夜も度々起きては生存確認しちゃうけど。
雷ちゃんが病気になって2年3カ月目、いつどうなるか&急変する可能性を常にはらみ、ベッドでゆっくり寝たのは10回位?毎日ソファで寝てるからもうすっかりソファ寝が板についてしまったわ(笑) 脳症状・神経症状を起こすのは食後1時間以内とか?が多いみたいだし、アンモニア数値とかも今のところ大丈夫そうだから急変ってもすぐにどうこうはないと思うけど、ベッドはクロちゃんのテロがあるので封鎖状態だし

今日は急ぎの仕事後に雷ちゃん通院、今日明日担当医が不在らしく院長か副担当医の診察になるんだけど・・・色々聞きたい事があるので院長診察してもらおっかな?っと。院長っても実は私より年下っす(笑)
雷ぞーさん、大丈夫大丈夫、大丈夫。

ところでクロちゃん、雷ぞーさん用のシーツトイレでオシッコするのはやめてくんないかな?

オシッコはペットシーツ派に転向した雷ちゃん、2階の猫ら~ルームに雷ぞー用シーツトイレは3個置いてるんだけどね、クロちゃんがシーツトイレでオシッコして尚且つシーツをグシャグシャにしてくれちゃうんだよ!!1回オシッコした場所ではもうしないし、すぐ取り替えるっても仕事中や外出時、寝てる時は無理やん?で、2個シーツトイレにオシッコがあると気に入らないのか?もう1個シーツトイレあるのに雷ちゃんが床でオシッコしたりで最悪な事に・・・。
ちなみに若手コンビ用の猫砂トイレは長老バブ存命の頃から数を替えてないので2階に4個、クロディー1人2個ずつという贅沢環境なはずなのに・・・クロちゃん何で猫砂トイレでオシッコしてくんないのかな?不経済だし雷ぞーも困るし・・・う~む。クロちゃんが今後もずっとシーツトイレに転向となると恐ろしいっ!!
雷ちゃんのオシッコは黄疸でまっ黄色だし独特の匂いがする、筋力も落ちてるから床にポトポトオシッコ垂らしちゃったり寝ながら出ちゃってる事もたまにあるし、ウンチも歩きながらポロリンしちゃう事もある。ただでさえ雷ぞーはトイレ付近の床にウンチをばら撒くし、歩きながらも色々しちゃったりで・・・クロちゃんにはそれが耐えられない感じなのかな?


Dちゃんは雷ぞーが落としたウンチの脇で平気で寝てたり・・・どんだけ無神経なんだ!?(爆)
長老バブもお下関係はけっこう大変だったけど、雷ぞーもやっぱ大変になってきたしクロちゃんストレスがもっと大変かも?こんな時、口がきければって思っちゃうわさね~。
って何だか今日は暗い感じ?ですんまそんっ。
☆☆応援して頂けると嬉しいです&励みになります☆☆
それぞれポチっとクリックを


応援して下さった方、ありがとうございます
ご訪問ありがとうございます、皆様のコメント・応援が毎日とても励みになっております。
頂いたコメントは楽しみに&ありがたく拝読させて頂いておりますがコメントレスは毎回はできないかもしれませんのと、レスはご質問頂いた方やブログをお持ちでない方優先とし全員の方への個別の返信はお休みしております。訪問はお礼の意味も込めて前日コメント頂いた方の所から順にさせて頂いており時間がとれる時はLink先にも行かせて頂いておりますが、仕事をしてますし猫の闘病や母&自身の病気もあり諸々状況によって無言訪問で応援だけになったり訪問もできない日も多々ありますが、それでもいいよと言う方はコメント残して下さると嬉しいです。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
猫の服・猫グッズ・猫雑貨と猫・ねこ・ネコ尽くしの Cat's Pad (猫の肉球)
クリックでSHOPへ

店長日記も公開中、こちらもよろしくお願いします 店長日記

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★前記事では母のご心配も頂き恐縮です、今日はお茶の水の大学病院に通院でしたが兄が車を手配してくれたのでホっ。介護認定やケアサービス、病院を近所の大学病院に変更するetc 色々検討中なのですが・・・何せ言う事聞かないって感じでして

ご心配してコメントやメールを下さった皆様、本当にありがとうございます。お一人お一人にお返事差し上げる時間が中々とれそうもありませんで・・・不義理をお許しください。体験談やご意見・アドバイス、参考にさせて頂きます、感謝ですっ!!
この記事へのコメント
いくらのかあちゃん
みんながんばってる。
体が1つしかないのがもどかしいときって
あるよね。
ほんと、、少しでも良い状況に向かうことを
祈っています。
人間もとしをとるとどうも頑固になりがち、
仕方がないけど、しんどいよね。。。
つらい気持ちお察しします。
ツブシオ
でも、闘える幸せ、
まだ、頑張れる幸せ、
なんにも手伝えないけど、
励ますことはできる・・・
そして、
大丈夫、大丈夫、大丈夫って
言ってあげられる。
kitten
大らかなDちゃんに救われますね(〃▽〃)
ANKO
雷ぞーさんの場合毛皮がフカフカだから痩せても目立たないのね。
コナンの場合は骨が目立ってすぐ分ります。
でもまだ体重は戻らないけどハリ?が出てきて随分マシになりましたが。
今年はあまり残暑は長くないって予想だから、涼しくなればもう少し楽かもね。
コナンも少しビリルビン数値が高かったので利胆剤を投与中です。
あれこれいろいろ出てくるけど、大丈夫、大丈夫!お互い呪文を唱えて頑張りましょ。
たんたん
でもちゃんと自らのお口でごはんを食べたとのこと
うんうん♪その調子ですよ!
お魚さんのひんやりマットもお似合いですよ~☆
はろぉちぐ♪
お母様と雷ちゃんとお世話が重なるとたいへんですね。何より心配だし。でも 気持ちがあるから お世話してもらうほうもいろいろつらい思いがあるし baraiさんもストレスがどうしてもたまるし。ブログで愚痴っぽくなっちゃってもいいから できるだけストレスためないように 体もできるだけ休ませてあげて自分も大事にしてくださいね。
私も この前、3にゃんがちっこした日(クレは立ちション、ガトーはチッコテロ、ジェ二は発作で…)体力的にも精神的にも参った。一日でもあんなに参るのに baraiさんはすごくがんばってるもん。
雷ちゃんの カメラ目線 かわいいです♪
Dちゃん 気にしない大らかな子で良かった♪(*≧m≦*)ププッ
みるく
うちの子は冷蔵庫を開けると駆け寄ってきます。多分、ヒンヤリとした空気が気持ち良いのでしょうね。ボールに氷を入れて風の通り道に置くとかどうでしょう?あと、ティーツリーなどのアロマとか。初秋や初春の涼しい風が一番良いのでしょうけど、もう少し我慢してね、雷ちゃん。
私の母も春頃から介護ヘルパーにお世話になってますが、申し込むときは大変でした。色々と大変ですが、家族全員の心のバランスを保つ事を一番大切にしていれば、頑張り過ぎずに、頑張れるかな、と思います。
猫ママ
臨機応変できますようにm(_ _)m
雷ちゃまダルダルになっちゃったのね
穏やかに過ごせますようにm(_ _)m
とら。主
大丈夫 大丈夫。
みんにゃも愛ですよ。愛!
ronmama
良い方向に進みますように♪
けいちん
雷ぞーちゃんダルそうでも、目力はありますね。
ザブタンにありがとうございました。
エースさんにはメッセで伝えました。