

雷ぞーは2009年4月下旬にストルバイトが再発し通院、2009年5月1日の血液検査の結果で肝機能の低下が認められ闘病生活が始まりました。(以前は2009年4月末から闘病って書いてたけど、それはストルバイトので現在の闘病生活は5/1からだったわ

元々大型で巨猫だった雷ぞーの体重は現時点でMAX時より4kg痩せガリガリ君なんだけど・・・画像ではちっとも痩せて見えないのよね。ま、頭が大きいのと元々の骨格がしっかりしてるのと毛量が多いのと・・・。

毎日の自宅での輸液(補液)も服薬も良い子でさせてくれ2年間本当によく頑張ってくれてます。

ご飯を食べなくなったりグッタリしたりで入院したりしつつも・・・何度も危機を乗り越えて雷ぞーらしい日々を取り戻してきた雷ぞーさん、また一歩一歩一日一日積み重ねていこうね。
咳がまた出だして2種類の薬をまた復活させた雷ぞーさん、服薬後おさまったかに思えてた咳がまたまた出ちゃって昨日4月30日に通院

でもって・・・前回と比べてかなり肝腫大の所見、要は肝臓が腫れているとの事で、レントゲン写真を比較しても素人でもすぐわかるような変化だった。前回のエコーでは胆嚢壁のエコーレベル・右葉系が高エコーだったしな・・・。肝臓だけでなく腎機能もおちてきているし、赤血球の数は徐々に減ってきてるし多臓器不全に陥りつつあるという厳しい状態は変わらず。今後貧血が進む事が考えられるので、その為のサプリの種類を増やしました。慢性肝疾患によりビタミンB12が吸収不良になっている感じなんだけど、それを補う注射は丸一日とか痛みを伴うものらしく病院側としてはお勧めできないという事だしサプリで補ってみるんだけど・・・吸収不良だと飲ませても上手く吸収できない可能性も高い。
そうそう、前回の血液検査で甲状腺機能亢進症の検査もしたのですが、こちらは外部機関に検査をお願いするので少し時間がかかりましたがFT4値1.1ng/dlと参考値内で大丈夫でした。
雷ぞーの闘病生活では続発性(2次性)肝胆道系疾患etcも考慮し、除外診断・併発疾患の鑑別として
①甲状腺機能亢進症の検査⇒甲状腺ホルモンの測定
②膵炎の検査⇒猫特異的リパーゼの検査
③FIP⇒タンパク分画・コロナウィルス抗体(※但し現時点で発熱・腹水・神経症状etcの症状はなく、FIPの確定は他要素を除外しての形でとなる。)
④クッシング症候群の検査⇒ACTH刺激試験
等が挙げられたが猫ではクッシング症候群は少ないそうで、こちらは除いた他の3例を以前に検査したのですが、甲状腺機能亢進症は高齢猫に多いのと&当てはまる症状もあるので再び検査してもらった。甲状腺機能亢進症は恐ろしい病気なので気をつけて様子を見たり、高齢猫は甲状腺機能亢進症の血液検査(院内検査ではなく外注に出す病院がほとんどかも)をしてもらった方が絶対に良い・・・と思う。雷ぞーさんは状態が悪化し、今後は貧血が進んだり諸々考えられるので血液検査も色々慎重にやっていかないとだわねっ。


黄疸が更に進んで舌も口の中も黄色状態。

食欲が復活して自分でご飯を食べれてるのは嬉しい、とりあえずご飯を自分で食べてくれてる内は何となく安心できるんだわ。とにかく食べてくれない事には始まらない!!ので、食欲が落ちた時は何でもいいから食べてくれ!!ってなるのよね。もうね、処方食・療法食云々なんて言ってられないのよっ。
それでも私が傍にいて撫でたり話しかけるとゴロゴロご機嫌な雷ぞーさん、あんまりゴロゴロ言うと負担になるんじゃ?って心配になったりするのよね(汗)
2009年5月の雷ぞーさん、闘病が始まった頃だけど・・・毛もヒゲも長かった。

2009年7月の雷ぞーさん、まだまだ大きな体でおっぴろげも披露してたんだよねっ。

毛もヒゲも短くなり痩せちゃった雷ぞーさんだけど、雷ぞーさんはめっさ男前だわっ


(毎度毎度の親バカ発言はスルーで・・・笑)
雷ちゃん、大丈夫大丈夫、だいじょうぶだよっ!!!
今日は急ぎの仕事の合間にお母んのMRI検査の送り迎え、大学病院だとすごい予約待ちなんだけど検査機関なので病院からの紹介ですぐ検査出来て良かったっす。雷ぞーの状態も最近変化ありで・・・PCで薬やサプリの調べものしすぎて目がシバシバなり~。
追記でDちゃん誕生日特集:おまけ動画がありまっす。

☆☆応援して下さると嬉しいです☆☆
それぞれポチっとクリックを


応援して下さった方、ありがとうございます
ご訪問ありがとうございます、皆様のコメント・応援が毎日とても励みになっております。
頂いたコメントは楽しみに&ありがたく拝読させて頂いておりますがコメントレスは毎回はできないかもしれませんのと、レスはご質問頂いた方やブログをお持ちでない方優先とし全員の方への個別の返信はお休みしております。訪問はお礼の意味も込めて前日コメント頂いた方の所から順にさせて頂いており時間がとれる時はLink先にも行かせて頂いておりますが、仕事をしてますし猫の闘病や母&自身の病気もあり諸々状況によって無言訪問で応援だけになったり訪問もできない日も多々ありますが、それでもいいよと言う方はコメント残して下さると嬉しいです。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★4月15日で5歳の誕生日を迎えた紅一点で末っ子のDちゃんことディーテの過去動画

マガジンラックの猫穴を通る仔猫のDちゃん
マガジンラックを走り抜けるDちゃん

マガジンラックの持ち手と本体の間を走り抜けるDちゃん、すごいです!!ジャンプするかと思ったらくぐり抜けてきたのよね~。
この記事へのコメント
モモ大好き
これからも1日1日大切に過ごされてください。
きっと大丈夫。
2本目のDちゃんの動画、凄いですね。
きぃた
痩せちゃったのは十分わかりますよ~~
ヒゲだけじゃなく、頬の毛も短くなったような気がします
それでもやっぱり雷ぞーさんが一番お気に入りです~~
毎日大変ですが、輸液も投薬もスキンシップというか、触れ合いですよね
けいちん
ママの気持ちが通じているのね。
ベランダでおっぴろげ^^大きいです♪
食欲が戻って少し安心ですね。
Dちゃん呼ぶと走って来て可愛い~
大学病院は時間がかかるから。
私も二年前順天堂病院朝6時から並んだ事があります。
母の調子が悪くて、紹介状があっても予約が取れなくて大変でした。
待ち時間が少なくて良かったですね。
あるく
強い薬は肝臓の事を思うと・・。本当に薬は一長一短ですよね。
詳しい経過を読ませていただくと、
雷ぞー様、本当に頑張ってると思い知らされます。
でもそれはbaraiさんの愛情と頑張りと適切な看護があってこその事。
だから雷ぞー様も頑張れるんですよね。
痩せても雷ぞー様はおっとこ前ですよ
咳が止まって、呼吸音が良くなりますように。
落ち着いた日々がずっとずっと続きますように。
大丈夫、大丈夫。
のん福レオのお母さん
食欲が戻って、本当に良かったです。。
大丈夫、大丈夫・・。。
皆、応援しているからね。。
由乃
いっぱい食べて元気でいてくれることが
嬉しいですね
雷ぞーさん、めちゃくちゃイケニャン
かっこいいです♡
たんたん
ほんといい子で感心します。
食欲あるんですね~。
うんうん、いっぱい食べるんだよ~。
大丈夫大丈夫大丈夫
りんりん
陰ながら応援してるよ。
病気になんかまけないで!
大丈夫、大丈夫!!
Dちゃんの妹
ずいぶんスリムになっちゃった雷ちゃん。。。
でもやっぱお目めパッチリで男前ですね~
輸液もお利口にしててホントいい子
いっぱい食べて
少しでも良くなりますように(祈)
みぃたん
おっぴろげてたのも、つい最近だったようにも感じます。
でも本当に本当に雷ぞーさん頑張ってますね!!!
baraiさんもさぞお疲れの事でしょうが、あまり無理しないで下さいね。
雷ぞーさん、大丈夫大丈夫、大丈夫!!!
ノルラン
でも雷ちゃまは食欲もあるし大丈夫!大丈夫!ぽち☆
ronmama
でも まだまだ ファイトだよ~
大丈夫・大丈夫・大丈夫♪
りきまま
雷ちゃん、いっぱい食べてくれて頑張ってくれて本当にありがとう!!
季節の変わり目だし、baraiさんも体調崩さないようにしてくださいね☆(ゝω・`)
大丈夫だいじょうぶ大丈夫~♪♪
cheekykoko
雷ぞーさん、もっともっとよくなりますように。
ポーちゃんママ
ご飯を食べる事はとても大事だし、安心しますね。雷ぞー様は今も、もちろん男前ですよ~~
だいじょうぶ、だいじょうぶ^^
Dちゃんの2本目の動画、飛び越えてきそうな勢いでしたねぇ^^
kitten
私も辛いですが、でも相変わらずの
目力に安心しています!
Dちゃん凄いすばしっこかったのですよね~
今はもふ毛のせいでコロンコロンに
見えますが、って家の姫の方が凄いけど(汗)
belucky
エラい!すごいがんばってるね(^_-)-☆
baraiママが大好きなんだね☆だいじょぶ、だいじょぶだよ!
(初めましての通りすがりが馴れ馴れしく申し訳ございません(^_^;)うまく表現できないと思いあえてこうコメさせてください(^O^)
みぃたん
この時期、雷ぞーさんの事もあってか、更新されていないと気になって仕方ありません(´・ェ・`)
大丈夫ですよね? 雷ぞーさんもbaraiさんも・・・
baraiさん、相当お疲れのようでしたから、ちょっと心配です。
沙羅
食べたいと思うこと、食べてくれることは
そのまま元気に繋がりますよね。
だいじょうぶ だいじょうぶ だいじょうぶ
すあま
雷ぞーさん、ちょっと痩せたけどきりりとして男前変わらずですね。
しっかり食べて元気になってね。
barai
ご訪問ありがとうございます、皆様のコメント・応援が毎日とても楽しみで励みになっております
雷ぞーさんの闘病生活も丸二年が過ぎ3年目を迎えました。
雷ぞーは服薬も輸液も頑張ってくれてますが、人が大好き私が大好きの雷ぞーにとっては全てが苦痛というわけではなく、きっと私に褒められたりするのが嬉しくて頑張っているのかなと。
最近諸々悪化してる雷ぞーさんですが、雷ぞーが雷ぞーらしくいられるように、私も頑張りまっす。
barai
ありがとうございます、応援励みになりますっ
barai
初めまして、ご訪問&コメントありがとうございます♪
いえいえ、馴れ馴れしいなんてとんでもない、大丈夫のおまじないを唱えて下さって嬉しいです