物流ルートや交通が混乱している今現在は支援物資を送るよりも義援金の方が良いらしいので、本当に些少ですが自分にできる範囲で募金させて頂きました。こういう時に詐欺やチェーンメールなんかが横行しているのを聞くと腹立たしいと共に悲しくなりますね。
東京:四つ葉地区は今日から計画停電が始まり時間帯によって3時間、もしくは3時間×2回の停電があるとの事で、第1回目は今朝の予定でしたが電力供給が間に合っているらしく朝の停電は中止に。
停電に備えて昨夜は非常用リュックを取り出しましたが、野次猫クロちゃんの猫税関が厳しいチェック。

このリュックは取っ手を出せばカートにもなり重くても引っ張ってゴロゴロできる優れもの。


クロちゃん、中身も念入りにチェッキン。

停電に備えて必要なものを出しておかないとって事で「手まわし充電たまご」を取り出す。


電池不要でハンドルを手まわしして充電し、ラジオ・サイレン・ライト・携帯の充電と1台4役もこなすし小さくコンパクトで場所もとらないんだけど・・・何年も前に購入したもので今はもっと良いものが出ていると思います。
非常用ローソクセットは高さ10cmもないロウソクだが12時間使用可能。


母が持ってたレスキューライト、乾電池がなくても手巻き充電ができてラジオはもちろんサイレン&フラッシュライト、LEDブックライト、携帯電話の充電もできるし、ソーラーパネルで太陽光充電もできる!!現在夜の停電に備えて太陽光で充電中。さっきも書いたが今はもっと良い商品があると思うし、ヒモを引っ張るだけで充電できたりするらしいが・・・非常用のって中々買い替えたりしないもんね。
停電に備えラジオ・懐中電灯・ロウソクを出し、あとは水道も止まる可能性があるとのことで一応飲料水長期保存容器に水を入れたりの準備。
ちと話がずれるが・・・我が家は人のものはあまり用意してないのだが、猫ら~のご飯や猫砂ペットシーツは万が一に備えて1ヶ月分は常備してある。携帯用のお出かけ猫トイレは2個持ってて1個は車の後部座席下において普段からスタンバイ&もう1個は災害時に備えて畳んで置いてある。


我が家の防災グッズに関しては過去に記事で書いてますが古い記事なのでちと今とは内容が変化してるものも 防災対策
んでも雷ぞー用の療法食のドライだけあと残り少なく・・・注文したけど物流ルート混乱で届くのが遅いと思うのでちと心配。
今日は計画停電で朝というか午前中停電の予定だった四つ葉地区、午前中は仕事の発注があったりでPC&FAXが使えなくなるのに備え夜中に仕事してたんだけど供給量が間に合って午前の停電はなし。日によって停電時間は変わると思うのだが、うちの地区は今日もう一回停電予定なのよね。明日からの時間はまだ発表されてないのかな?ご自宅で医療機器を使ってる方とかへのケアやフォローは後手に回ってるらしいのと、信号も消えるらしく大きな交差点は警察官の方が誘導するけど他の信号では誘導がないので事故とか心配です。警察官の方も大変だし、電車が止まってたり運休してたりで通勤にも影響があるし・・・企業も停電時間に合わせて勤務体系を変えるとかしないとらしいけど、ご自宅に介護の方やペットがいる場合もあるし本当に大変だと思う。
そう言えば・・・動物病院で自家発電とか予備の電力確保してある病院って少ないんじゃ?入院治療中の猫ちゃんも心配だわ。うちの病院はどうなのかな?今度行った時に聞いてみよう。
うちの近所はガソリンもなく、スーパーやコンビニでも食料品がほとんどなくなってます。お米も売り切れだし、カップラーメン等もトイレットペーパーも売り切れ。冷凍食品は残ってたけど1日6時間停電の日があるとなると冷凍食品はちょっとだしね・・・。もしかしたら午前に行けば今はまだスーパーにはあるのかな?と思うけど仕事してると買い物も行けないわさ。今後は入荷も減るだろうしどうなるのかしら?
停電情報も二転三転し、情報も錯綜でちと混乱してますが・・・被災地の方の事を思うと今は皆で何とか協力して乗り越えていかないとですね。節電によって供給量が間に合えば計画停電もなくなるらしいし、とにかく自分の家の停電時以外にも節電を心がけなければ!!
私は仕事でどうしても最低限18時19時頃まではPCをつけっぱなしになってしまうし夜の仕事の作業もある・・・、計画停電の時間をチェックして仕事の作業を前後できるものは前後させるけど、日中はどうしても常時メールやPCをチェックしてなければならずでしてPCの電源は切れない。ブログは仕事のPCチェックしつつ空き時間に書いてるんだけど、プライベートでは極力節電を心がけねば!!
部屋の暖房はつけずにいて、猫ら~のホカペもOFFに、高齢闘病コンビだけは寒いのがNGなので、昨日しまっておいた湯たんぽを出してみました。レンジでチンするのだと電気代がかかるしね。

んでもどうも湯たんぽは嫌らしく・・・どうしても寒い夜だけコタツかホカペを少しだけONする事になりそうかも、バブと雷ぞーは病気もあるしね。若手コンビは元気だし若いし何とかなるよね?んでもこれが夏だったら・・・ノル3ニャンはエアコン入れないと開口呼吸になったりする程暑さが苦手で・・・。
あとは掃除機使用をやめてホウキ&チリトリと拭き掃除に、ホウキ&チリトリは猫砂掃除用のミニミニしか持ってないのですが(汗)目が極端に弱いDちゃん&咳がでる雷ぞーがいるのですが、湿度もよくチェックしてなるべく加湿器をつけずに濡れタオルでできればと・・・。
とにかく今できる事、自分にできる事をコツコツと。

岩手・茨城の親類の無事は確認し、ブロ友さんで東北方面にお住まいの方のご無事もほぼ皆さん確認できつつあるのですが・・・宮城の海沿いにお住まいのブロ友さんの安否が未だわからず猫ちゃん共々どうかご無事でと・・・祈るばかりです。
☆☆応援して下さると嬉しいです☆☆
それぞれポチっとクリックを


応援して下さった方、ありがとうございます

ご訪問ありがとうございます、皆様のコメント・応援が毎日とても楽しみで励みになっております。
頂いたコメントはありがたく拝読させて頂いておりますがコメントレスはご質問頂いた方やブログをお持ちでない方優先とし全員の方への個別の返信はお休みしております。全員の方に個別にコメントレスが出来ないので訪問はお礼の意味も込めて前日コメント頂いた方の所から順にさせて頂いており、時間がとれる時はLink先にも行かせて頂いております。仕事をしてますし猫の闘病や自身の持病もあり、諸々状況によってコメント残せず無言訪問で応援だけになったり訪問もできない日もありますが、それでもいいよと言う方はコメント残して下さると嬉しいです。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
猫の服・猫グッズ・猫雑貨と猫・ねこ・ネコ尽くしの Cat's Pad (猫の肉球)
クリックでSHOPへ

店長日記は地震に伴う配送遅延・配送中止地域のお知らせです店長日記
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★古い家で倒壊するかと思う程の揺れだった我が家、ってか外壁は落下したり壁にヒビは入りましたが・・・重いはずの雨戸も動いてました。四つ葉地区に近い県の猫ちゃんが地震に驚いてパニックになりマンションのベランダに飛び出し10階から転落して亡くなったという話を聞きました。窓の鍵は閉まってたのか開いていたのかはわかりませんが、地震で窓の鍵が開いてしまったという話も聞きましたし、もし網戸にしてて網戸ストッパーをしていたとしても、あの地震ではストッパーも外れてしまうのではないかと思います。普段は閉めててもお掃除の時や天気の良い日に網戸にしていることだってあるでしょう。防ぎようのない事故だったのかもしれないし、もしかしたら防げた事故だったのかもしれないし・・・何とも辛い話でした。
この記事へのコメント
もふいのち
日がたつほどに、被害が広がりつつあり…
テレビやラジオで被害の報告があるたび、
涙が浮かんできます。
四六時中なので、目が腫れて…
生存に涙、被害に涙。
そして、また地震…
まだまだ連絡の取れない方が多数おられると思います。
どうかどうかご無事でっ!
地震や津波で避難されていた方が、
原発爆発でまた避難…
犬や猫たちは、置いていかれているそうで。
涙が乾く暇がないですよね。
でもでも、被災地は頑張っているっ!
私たちもそのお手伝いをしなければっ!!!
メソメソしている場合じゃないですね。
元気に明るく、被災地のみんなを後押ししなくっちゃね!!!
懐中電灯や電池が真っ先に無くなっているとのこと。
何かあれば、何でもすぐ送るから、言ってねっ!!!
cheekykoko
早く落ち着いてくれるといいんだけど、ニュースみるたびに、辛くなってくるよね。
原発も心配だし・・。
猫友さん、ご無事でいてくれるといいんだけど・・・
うちもさ、海に近いから、いろいろ考えさせられたよ。
のえるさんは結晶持ちだから、サプリや処方食をちゃんと所持してなきゃいけないし・・・
万が一のことは家族と話しあってきちんと準備しなきゃいけないわね・・・
ronmama
すべての方が 早く 普段の生活が出来るようになりますように・・・
amiyan
baraiさんのご実家の方々、ご無事で何よりです。Dちゃんのほうも落ち着いてきたというお話でよかった!あとは大きな余震がこないように心より願ってます。
宮城は岩手の一部同様通信がまだとれない場所があるかと思います。お友達、無事でありますように。祈っています。
ツブシオ
コロコロ変わる停電情報に振り回された1日でしたが、
ここ1週間は、手探り状態なんだと思います。
baraiさんも、あまりムリしないでね!
kitten
暗い中でお母様がトイレに行くときなどに
転んだりしないように一緒に居て差し上げてくださいね。
安否が知れないブロ友さん本当に心配ですね。
私も今出切る事は募金しか無いと思いました。
はろぉちぐ♪
まだ1ヶ月内はとくに M7以上の余震が来る可能性が高いから被災地の方 二次災害に注意してほしいです。
baraiさんも 余震や事故にもどうぞお気を付けくださいませね。
非常用のろうそく 便利そうですね。うちは普通のキャンドルしかないから 今度買っておこう。
ぶりお。
うちも欲しいな。。。
それにクローネ君が厳しくチェックしてる
非常用リュックも、うちの子重たいから
イィなぁと思いました^^
朝一でスーパーやホームセンターに行きましたが
全ての店内で品薄もしくは売り切れです。
物流がストップしてたりだから
商品自体が入荷してこないとの事。
ガソリンスタンドも臨時休業がほとんどだから
ウチもガソリン入れられなくて困ってます><
lemitiev
えいやって、カンを信じて行動しています(笑)
避難所の話はいつも考えさせられます。
犬猫は連れて行けないんですよね。
どうしよう。。。
ノルラン
うちも手巻きのラジオがあって使ったこともないけどこんなことがあると「やっぱり必需品だわ~」と思いひっぱり出してきました。
そうそうニャンズのものは私たちがちゃんと用意しないといけないですよね。
被災地でも迷子になったネコちゃんがきっといると思うと心が痛みます。
混乱の中でも誰かに保護されると良いな~と思わずにはいられません。
youbobo
ぎりぎりで回避、ぎりぎりで回避・・
明日もこんなかんじでしょうかね~
節電がんばりましょう/
hanako
いるものあったら遠慮なく言って!!
お互いさまだし、こんなときだからこそ頼ってほしいよ!
メール待ってます!
被災地にはとりあえず義援金だと思ってわずかですが献金してきました。
現地の人に早く暖かいもの食べさせてあげてほしい。
ellemoi
明日はどうなるんでしょうかね~
クロちゃん、準備は万端だった?
由乃
大変ですね!!
私も節電に心がけています
今、自分に出来る事から始めなきゃって。。。
防災用品、いろいろ取り揃えなきゃって思っています
参考にさせていただきます
はな
今日の計画停電、茨城や千葉の被災地が入っていて、ホントどういうことさ?など思うこともあるけれど
とにかく今自分ができる節電を頑張ります
ナイスな防災グッズ、いいですね~
ウチも今日防災グッズ一式を寝床に備え完了です^^
baraiさんのお友達心配ですね…
無事でありますよう心よりお祈りいたします。
あぁ…私も仙台の友人と連絡が未だ取れず心配なのです
momorisu
食料、砂、薬などせめて一ヶ所にまとめないと。
今回ケータイの充電でほとほとまいったので
充電器を持ち歩く、そして↑を参考にしてライトなども用意しようと思いました。
あ、カップ麺とか、他足りなくてこちらにまだ売ってそうなものは
遠慮なくおっしゃってくださいね。
猫ママ
オバちゃん ちとバタバタしていて
訪問することもままなりません(--;;
不義理を勘弁して下さいませm(_ _)m
いくらのかぁちゃん
クロちゃんなんだか頼もしいわぁ。
準備はたのんだわ。
節電で会社も,
うすぐらいですw
みゅうらむ
お出かけ用トイレ良いですね!私も備えなくっちゃ~
でも今はスーパーやホームセンターに行きたくないな(*'.'*)群がる人にうんざりです~
ポチ☆ポチ☆
barai
お返事は夜にさせて頂きます、ごめんなさい。
hwan
いざという時、どうやって3にゃんを
守ればいいのか憂いてしまいます。
猫たちの避難訓練も、本気で考えなくては!
カリカリも、すぐ持ち出せるように袋に。
ハーネスとリードの装着練習もしなくっちゃ。
おでかけ猫トイレも。
とりあえず、3にゃん入るバギーを探そう。
また、揺れてますね。
くれぐれもお気をつけてくださいね。