

言わずと知れたことですが猫にとって充分な水を摂取する事はとっても大切、水分不足は尿の濃度を高くし泌尿器系疾患を引き起こす原因のひとつであると言われているし、泌尿器や腎臓疾患を患っている猫ちゃんはもちろん、健康の為にもお水はたくさん飲んでもらいたいっ。
前記事で食事テーブルの事を書きましたが、水飲みも普段猫ら~がいる2部屋両方に食事台に乗せて置いている。


水飲みに使ってるのはヘルスウォーターの水飲みボウル(Mサイズ2個)とホワイトボウル。
いつでも飲めるように猫の水飲み場は何カ所かに設置した方がいいらしいし、水飲み場を増やす事で遊び感覚で色んな場所でお水を飲んだりするらしいのよね。っても普段は2部屋にいるので2カ所だけどさ

お水を飲むにもやっぱり高さがある食事台の方が飲みやすそう。

猫ら~は器&給水器どちらからも水を飲むが、長老バブ以外の3猫は給水器の水の方をより多く飲んでる。給水器にも好みがあるようで・・・今日は我が家で使った事がある&現在使ってる給水器について感想etcちろっと書いてみようかと。
① ② ③ ④




① フレッシュファウンテンコンパクト(現在使用中)


※高さがあって楽な姿勢でお水を飲める。
※ホコリや毛が入りにくい設計。
※洗いやすくてお手入れ簡単。
※場所をとらないコンパクトさ。
※愛用猫:雷ぞー・クローネ・Dちゃん
※Dちゃんはこの給水器が一番好き。
※音は一番静かかも。


・・・とDちゃんが言ったかは微妙ですが@笑、かなり長く使ってるのでこの前ポンプを変更したんだけど・・・そんなに変わらなかったよ。最初の頃の勢いを忘れちゃったけどどうだったかしら

長老バブはこれでは絶対にお水を飲んでくれないんだよね、ポコポコお水が湧き出る感じが怖いの?
② ドリンクウェル<ペットファウンテン>スタンダード (一番最初に使った給水器)


この給水器は実家に引っ越してきてから1階に設置してたのですが、たまにしか1階にいないのに勿体ないとお母んがコンセント抜いちゃってたり、年数が経って音もうるさくなってきたので処分したんだわ。で、もちっと容量がある③に変更。
③ ドリンクウェル<ペットファウンテン>プラチナム(現在使用中)

長老バブが①のフレッシュファウンテンでお水を飲まないのと②を処分したのでモニターも兼ねて6月のバブの誕生日にゲット。
※大容量のリザーバー(貯水タンク)付なので毎日水の補給をしなくてもよい。
※愛用猫:4ニャン全員
※雷ぞーはこの給水器が一番好き。
雷ぞーはこのドリンクファウンテンプラチナムの流れ出る水が大好きで、80%はこれで水分摂取してるんじゃないかな?

クローネは器からも2個置いてる給水器からもまんべんなくお水を摂取、流れ出るお水もお気に入り。クロちゃん・・・水飲みにまで気配りしてどこからでも飲むようにしてるのかな?笑


(チッコテロを合わせて考えると、もしかしてクロちゃんって実はめっさ縄張り意識が強かったり?)
そう言えばクロちゃんは流水を手でチョイチョイするのが好きでさ、初代ドリンクウェルの時はよくやってくれたわさ。大人になったせいか?最近はやらなくなったな。
流れ出るお水を飲むのは雷ぞー&クローネ、下のお皿部分のお水は長老も含めて4猫全員が飲む。


んでも下のお皿部分のお水を飲むにはかがんだりしないとで・・・楽な姿勢ではない感じかな。
流れ出るお水を美味しそうに飲む雷ぞーさんの動画
流水量は調節できるんだけど、動画の水量だとちと多すぎる感じです。流水量が多いとニャンが飲んだ時に周囲に飛び散るのと、下のお皿部分で飲む時に流水が邪魔そうな時がある。
※水のタンクをセットする時に注意して本体に沿わせるようにしないと水がドバー!!っとこぼれる。

④ ドリンクウェル<ペットファウンテン>360

※流れ出る水の本数を1~5本まで調節できる。
※デカすぎかもっ!!
こちらはモニターとして使用してから3ワンコと暮らしてる隣に住んでる兄夫婦のものに。

一緒にお水を飲んでる姿は可愛いし、流れ出るお水をニャンズでいっせいに飲んでくれたら!!とか夢見たが一緒に飲んではくれなかったわさ。超多頭飼いの方とかだといいのかな!?

①~④全ての給水器に共通
※週に1度以上本体を洗うのと、月に1度以上フィルターを交換したりとメンテナンスが必須。
※給水器に猫それぞれ好みはあるものの・・・お水自体は美味しいのか?よく飲む。
※水の飛び散りetcを考えて念の為下にマットを敷いた方が良いかもっ。
②~④ドリンクウェル:ファウンテンシリーズ共通
※洗ったり水を補給したりに持った時に下のお皿から水がこぼれやすいので持つのに注意が必要。
※流水量は少なくした方が飲んだ時に水が飛び散らない。
※蛇口から水を飲むのが好きな猫ちゃんにはうってつけ。
※分解&洗うのがちと面倒かも!?
※流水の音が気になる方もいるかも?流水量を少なくするとそんなに気にならなくなります。
※クローネも昔やりましたが・・・流水を手でチョイチョイされると床が濡れます

実はスタイリッシュですごく好みの給水器があってフレッシュファウンテンの水がボコボコ吹き出すのとドリンクウェルシリーズの下のお皿部分を合わせた感じなんだけど・・・高さがなくって流れ出るお水もないのと、ホコリや毛も入るかな?と。台に乗せればいいかな?とも思ったり悩んだんだけどやめちゃったのよね。
湧き出る水が怖い長老用に水がたまるお皿部分があって、飲みやすい&ホコリが入らないようにそのお皿部分がある程度の高さがあって、湧き出る水&流れ出るお水もあって、でもって分解&洗いがしやすく・・・尚且つデザイン性に優れてるという4猫ら~&私全員の願望を満たす給水器は夢のまた夢かしら?笑
って事で現在使ってる給水器で個人的な好みとしては①のフレッシュファウンテンコンパクトが場所もとらないし洗うのも楽だしホコリや毛も入らないし高さもあって楽な姿勢で飲めるしで一押しな感じだけど・・・長老はこれで飲んでくれないし雷ぞーは流れ出るお水が好きなのよね。給水器2個出しとくのもなのでフレッシュファンテンは片づけようかとも思ったけどDちゃんがこれが一番好きだしな~。ま、みんながお水をたくさん飲んでくれるのは良い事だし出しておくか・・・メンテが面倒だけど@笑。ストルバイト体質の雷ぞーですが、お水をたくさん飲む&輸液&服薬時に粉薬を水で溶いてシリンジであげてるからか?ストルバイトはずっと出ておらずphもいい感じだし、長老も雷ぞーもCreやBUNの数値は良くなったのよね。現在雷ぞーはストルバイト対策はしておらずです。ま・・・お水のせいだけではないだろうけど。
自家製乾燥またたびの葉お裾分け&感謝プレゼントにご応募頂いた皆様、ありがとうございました


前記事で書いた食事管理ですが、やはり皆様ご苦労があるようで・・・。ダラダラ食べの子は本当に困っちゃいますよね。我が家も心を鬼にして片づけたりしてた時もあるのですが、今は闘病中の雷ぞーにたとえドライ一粒でも食べたい時に食べてもらわないと、これ以上の体重減少は命取りになるしね・・・。ちなみにウェットはすぐ片づけてますわよ~。
コメントレスを個別に全員の方に出来ないので、訪問はお礼の意味も込めて前日コメント頂いた方の所を中心にさせて頂いておりますが、諸々状況によってゆっくりコメント残せなかったり無言訪問で応援だけの日や訪問もできない日があるかと思います。それでもいいよと言う方はコメント残して下さると嬉しいです、ごめんなさい。
☆☆応援よろしくお願いします☆☆
それぞれポチっとクリックを


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
猫の服・猫グッズ・猫雑貨と猫・ねこ・ネコ尽くしの Cat's Pad (猫の肉球)
クリックでSHOPへ

店長日記は夏のお出かけやお盆の帰省や旅行に便利な猫グッズ

こちらもよろしくお願いします 店長日記

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ご訪問ありがとうございます、皆様のコメント・応援が毎日とても励みになっております。
頂いたコメントはありがたく拝読させて頂いておりますが全員の方への個別の返信はお休みして皆様のブログへの訪問を優先しております事、ご理解頂けると嬉しいです。初めましてのコメントも大歓迎です

また遊びにいらして下さいね
この記事へのコメント
ANKO
物音にビビリな我がニャンの場合それが心配。
しかも水遊びしそうで^^;
今のところ普通の容器でもしっかり水を飲んでくれてるけど、
もしあまり飲まなくなったり、泌尿器/腎臓系に不安が出て来たら、
こういうタイプの給水器も考えてみます。レポありがとう^^m
amiyan
このたびウォーターヘルスボウルを買わせていただきました。飲んでくれるかな~?
たんたん
我が家では普通にボウルにお水を入れてるだけなのですが給水器に替えようかと検討中なんです(;^_^A
いろんなのがあるのですね☆
ありがとうございます☆
いくらのかぁちゃん
ずっとフレッシュファウンテン使用しています。
他にはドリンクウェルをつかってたけど、
このたびあきらめてフレッシュファウンテン
コンパクトを購入しました。
飲まないわけじゃないけど
お水遊びが過ぎるので断念しました。
下にしっかりたまるとそれをすべて
ホリホリしてまいてくれ、水浸しに(゜-Å)
フローリングがぁ~~(ノД`)
新しく買ったフレッシュ~コンパクトは
あとはいっくーが飲んでくれれば、、という状態です。
彼女は新しいものNGなので、
なれたらのむかもっw
水入れといっても難しいですね。
私的にはセラミックのタイプがでたので欲しかったんです。
でもそれもびちゃびちゃにされそうなので、今は我慢。
大人になったらホリホリしなくなりますようにお願い^_^;
mammy
ウチの子ゎもっぱらお皿に入れたての水を
ワタシがお皿持ってないと飲みませんw
なので留守中ゎ渋々用意して置いといた皿の水を飲んでるっぽぃけど、こういう給水機があると便利かな
使ってくれるかわからないから買えないでいるけど(^_^;)
雷ぞーサンの飲む姿、いぃですね♪
ぽちぽち☆
cheekykoko
コンパクトだし。
360度気になってたの。
でかいんだぁ。
のえるさんも水飲まないからほんとだめ。
好きなのが見つからないよ。
今日も獣医さんから、もっと水をのませてくださいと念押しされちゃったわ(^_^;)
無理やり飲ませるのもしのびないしなぁ。
のむときはすごくのむけど、のまないとまったくのまないのよ(>_<)
はな
ウチも流水やモーター音とかなければ
みんな飲めそうなもんだけど…
今はヘルスウォーターを使っています
そうそう、この食事台、いいなぁ~
バブさんや雷ぞーさん、いい感じにごはんが食べれますものね
ウチも長女用にひとつ高さのあるものが欲しいです^^
youbobo
流れてるのがお好みなのね~^^
youさんもちっこい頃は蛇口から流れる水を飲んでたんですけどね~・・
いつのまにかやらなくなっちゃいました。
みゅうらむ
最近大きなボールに水を汲んであげると、そっちの方が好きらしい・・・
ちゃっちゃっと美味しそうに水を飲む、雷ぞー君の舌の動きが可愛いなぁ~( ´∀` )
一杯お水を飲んでね(*^^)v
ポチッ☆
kitten
」の
Lサイズを使い続けていますよ~
最初はL大き過ぎて可愛くないな~って
思ってましたが、今は3にゃんになったので
ちょうどいいサイズに(*^_^*)
勿論私も欲しい物はあるんですが、私には
お手入れが面倒なのは不向きなので、毎日
さっと洗えて沢山入る今の容器が一番かな~(*^_^*)
ノルラン
ほんとにいろんな種類があるんですね。
猫はもともとあまり水を飲まない動物だと聞いたことがあります。そのせいか猫さんはおちっこ系の病気になりやすいとか・・女の子より男の子がかかりやすいとも・・・
でもその子にあった給水器を使えば飲んでくれることもありそうですね。ぽち☆ぽち
猫ママ
驚きました
うちは例の水飲みボウルで飲んでます♪
モモ大好き
いろんな種類があるんですね~
大変参考になりました。
猫さんにとって、
お水を飲むことは大切なことですものね。
hanako
今回私も購入したんんだけど
置き場が狭いから②にしたんだけど③と迷ったわ~
うちはお風呂場で蛇口から水を飲むので
前からいいなーと思ってたのよ。
そしてら売出してたから即買い(気がつくのが遅かったけど)
水は飲まなきゃだもんね♪
楽しみにしてま~す。
ellemoi
いろいろとメンテナンスが大変ですけど、
いっぱい飲んでくれるので良いですよね。
最近すごく気になってる給水器があって購入したらレポします!
nana
いつの間にかエコノミーから名前が変わったのね。
他のも持ってたけど、これがお手入れ楽♪
みんにゃ飲んでくれるよ^^
流れるお水は腐らないって言うもんね。
夏はずっと冷たいから助かる^^
シェラ
ちょうど、デザインは素敵だけど高さがない給水器を購入予定だったので、
この記事を参考にもうちょっと検討してみます。
とっても参考になりました。
役立つ情報を、ありがとうございました^^
mu-mamu
良く飲んでますね。
ただ夏は毎日洗ってお水を取り替えてます。
依然使ってのよりまだメンテナンスが
簡単なような気がします。
お水を飲んでる時って私達人間は動きません(笑
気が散ってやめないように......。
momorisu
しかも持っていらっしゃる方も多くてびっくりしました。
給水器、あまり気にしていませんでしたが、たしかに
水道の蛇口からのお水はよく飲んでました。
流れるお水、好きなのかも。
雷ぞーさんの美味しそうに飲んでいる姿、いいな~。
祇樹
由乃
猫さんの給水器ってたくさんあるんですね
これだけ揃ってると、どれが使いやすいって
よ~くわかりますね
雷ぞーさん、美味しそうに飲んでますね
いっぱい飲んで暑い夏乗り切らなきゃね
ガブママン
ハイテク(←なんか、こういうと古く感じますが)ですねー!!
やはり 流れるお水というのは
美味しく感じるのでしょうねー\(~o~)/
我が家も 給水機、イッパイありますが・・・
熱帯魚水槽、メダカ鉢、最近ではエアコンの排水溜めるバケツ・・・
ヒエー・・・バッチイーですー・・・(ーー;)
dino
それさえなければいいんですが。
あ、どんだけ怪力?
④はいいなあ、みんなで群がって飲んでくれたら。
でも、手を入れて遊んじゃいそうですね。
色々長所短所ありますね~。
haru-hama
うちなんてただのガラスボウルに入れたのを飲ませてますよ。工夫なさすぎ・・・
流れる水に舌を出して飲む姿ってかわいいかも♪
昨日の記事を見て、せめて食事台は用意しようと思いました。
いつも勉強になります~
Gavi
アタシは手作りごはんだからさー、お水は年、3,4回しかお水皿から飲まないのにゃあ。(6 ̄  ̄)ポリポリ
出だした頃ウォーターファウンテンも買ってもらったけど、全然つかわないからすぐしまわれちゃったにゃあ・・・
水分、体液に近い濃度じゃないとただからだを通るだけって話もあるよねー・・・
barai
お返事ちょっと遅れます、すみませーんっ!!
barai
ご訪問ありがとうございます、皆様の応援&コメントが毎日とても励みになっております
全員の方に個別にお返事できなくて申し訳ありません。
蛇口から出る水を飲むのが好きな猫ちゃんって多いみたいですよね~。
長老バブも仔猫時代は好きだったのですが今はやらなくなっちゃったわ。
意外にも?Dちゃんはやらないのよね。
雷ぞーは流れ出る水が大好きで飲んでる姿がめっさ可愛いです
フレッシュファウンテンとドリンクウェルを足してデザインが良い感じの給水器があればな@笑
なかなか全ての要求を満たすものはないのよね。
barai
モーター音はほとんど気にならない感じですよ~。
んでも流水の音が気になる場合があるかな?
一番音がしないのでエコノミーファウンテンな感じです。
barai
セラミックファウンテン、記事内で書いた迷った商品がそれなんですぅ~。
んでも私は割りそうなのでステンレスファウンテンがいいかも?と@笑
ただ、お皿部分に高さがないのと、中のポンプが外から見えるし手を伸ばしてイタズラしそうなクローネを考えるとどうしようって感じで・・・今度モニターで使ってみようと思ってます。
barai
そうそう、名前がいつの間にか変わったんだよね
ずっとエコファウって呼んでたから私もついついそう言っちゃうよ
barai
手作りご飯・・・私も何冊も本を読んでやった事があるのですが、どうも我が家の猫ら~には不評。
サーモンオイルとかがNGなのよね。んでも栄養バランスを考えるとだし・・・って事で今は手作りはオヤツにとどめてますわ。
Gaviちゃんはご飯でバッチリ水分がとれてるんですねっ。猫の祖先は砂漠に住んでて水分をあんまりとらないで生きてたっていうからね。
あ・・・雷ぞーは輸液してるので電解質とかの関係は大丈夫です。ってもたまに脱水症状になっちゃってるけど・・・。ストルバイト体質もあってお水はたくさん飲んだ方がいいのよね。腎不全が進むとお水を飲んでも飲んでもってなったりするし、高齢になったり闘病猫だと色々あるのよね・・・。
Gaviちゃんは健康にとっても気遣ってるから30歳以上長生きしそうねっ。