

2ニャン揃って立ちあがってる後ろ姿、萌えるのよね

今日はGW中(1日&3日)に近所をお散歩した時のお話、前記事で書きましたが3日はヘタレ王子と気まぐれ王子のお世話日記Part2のChikaぽんさんとツツジ公園に行った後で一旦帰宅し、今度は若手コンビを連れて一緒にお散歩しました。
ヒナゲシ(ポピー・虞美人草)はもう花の終わりな感じ、可愛い花ですよね


愚美人草というと夏目漱石の小説を思い出すが・・・ポピーと言うと「車にポピー」ってCMありましたよね!?昔すぎてわかる方がいらっしゃるか不安だけど



超近所の小学校の校庭に藤の花を見に行きました。

満開にはまだ早かった感じですが・・・藤の花って好きなのよね~、香りも良くてずっと下にいたい感じ。


(満開じゃないってのもあるかもだけど藤の花って撮るのめっさ難しいわさ・・・。)
実家に戻る前は毎年亀戸天神の藤祭りに行くのが楽しみだったけど、ちと遠くなっちゃったのよね。
画像が暗くてわかりづらいかもだけど・・・藤棚は優に10メートルを超える。


棚の支柱が樹に見えるけど違うのよっ、実はこの藤棚は1本の藤の樹なのよね~。
樹の根元はこんな感じで幹が何本もグルグルと



「このフジは、もともと江戸時代に宿場町であった「藤棚」という染料店の店先にあったもので、当時は川越街道の名物として知られていたという。1910年(明治20年)ごろには板橋区成増の並木家に移植され、その後、昭和初期に練馬区旭町3丁目あたりにあった「兎月園(とげつえん)」という遊園地に売り渡されたが、第二次世界大戦後の宅地化の影響を受けて、再び売りに出され、枯死寸前の状態となった。それを地元の有志が1960年(昭和35年)に小学校(昭和36年4月に開校)に創立記念樹として寄贈し、現在に至っている。フジは泥と湿気を好むため「由緒ある名木を枯死させてはならない」と、毎日石神井川から水を運んで来たといわれている。」
小学校に寄贈された頃(昭和35年)には既に樹齢150年以上だったとの事で、現在は樹齢200年を超える藤の樹。移植を繰り返されながらも200年を生き、今でもこうして花を咲かせている。花房は以前は1メートルを超えたらしいが最近は短くなってしまったけど・・・この樹を見るだけでありがたい感じで涙が出そうになっちゃうんだよね。


名木にも選ばれている樹だが、この樹が小学校の校庭にあるっての何だか嬉しい。樹の根元付近はさすがに柵で覆われてますけどねっ。この小学校は私の姉&兄も通っていたんですが私だけは違う小学校だったのよね

ちなみに藤の花の時期は夜ライトアップされるんだけどね、生徒さんの古い椅子&バスケットゴールに照明器具をつけてるのが何とも素敵っしょ!?


小学校のはす向かいにある小さな公園の手すり?には雀のオブジェがついてる。

小さい公園で散歩する感じではないんだけど、この雀いいよね 丁度コデマリも綺麗に咲いてたわっ。


こちらは近所のお宅の藤、庭に藤棚があるなんて素敵ーっ!!



車通りも人も少ない道をお散歩するのと、ルートに慣れてる若手コンビが歩くの大好きストリートがありまして・・・クロちゃんもDちゃんもバギーから飛び降りて交替で歩くのよね
お姫様の馬車をひいてるかのようなクローネのウォーキング動画
(Dちゃんがバギーに立ちあがってるのがちと御者っぽい??笑)
王子様を乗せた馬車をひく逞しいアマゾネスの動画
(※念の為バギーを押してるのは私なのでご安心を@笑)


GWは仕事の作業があったりリフォーム前の片づけがあったりでイマイチ休めなかった感があるけど3日は充実の完全オフだったわ 次に完全オフがとれそうな連休はお盆休みか、先が長いぃぃ~っ!!
今日は・・・今日も長めの記事ですんまそんっ、動画も2個も載せちゃって

今日は母の寝室&納戸のリフォーム初日、昨日何とか納戸を片づけたけど結局応接間&仏間に移動しただけな感もあるわさ。またまた懐かしいモノを見つけたりしたのでまた記事で紹介できればなっと。
コメントレスを個別に全員の方に出来ないので、訪問はコメントレス&お礼の意味も込めて前日コメント頂いた方の所を中心にさせて頂いておりますが、ゆっくりコメント残せなかったり訪問もできない日があるかと思います。それでもいいよと言う方はコメント残して下さると嬉しいです、ごめんなさいっ。
☆☆応援して頂けると嬉しいです☆☆
それぞれポチっとクリックを


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
猫の服・猫グッズ・猫雑貨と猫・ねこ・ネコ尽くしの Cat's Pad (猫の肉球)
クリックでSHOPへ

店長日記はパーフェクト猫じゃらしシリーズ:フェザーダンサーをご紹介

こちらもよろしくお願いします 店長日記

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ご訪問ありがとうございます、皆様のコメント・応援が毎日とても励みになっております。
頂いたコメントはありがたく拝読させて頂いておりますが全員の方への個別の返信はお休みして皆様のブログへの訪問を優先しております事、ご理解頂けると嬉しいです。初めましてのコメントも大歓迎です

また遊びにいらして下さいね
この記事へのコメント
ガブママン
毎日baraiさんトコは ゴージャスですねー\(~o~)/
今日のウチの記事で 長毛猫ら~様がたに
チラっと ご出演いただいているのですがーm(__)m
なんせ ホントに難しくて ( 植毛がー (T_T))
お洋服着せて・・・? でも、それならbaraiさんのほうが 絶対上手いワケで・・・
コレでもイイワと おっしゃってくださるなら お送りいたしますー。
ココを こうして・・・というアドバイスありましたら
出来る限りでお直しいたしますー。
全部やり直しの場合は あと一年くらい お待ちくださいー^m^
ではではー。
cheekykoko
ごめんよう。
昨日の写真もきれいでしたけど、今日のもすてきね。
うちも昨日、藤を見にいってきたよー
いい香りでとってもよかったわ。
カメラ、もっていくのわすれたけど(笑)
hanako
大きな藤の木があるんだね~
桜が終わったら藤!い~ね~い~ね~~♪
公園の手すりの雀!
かわいい!こういうお洒落なことこっちでもやってくれればいいのにっていつも思うんだよねー
都会と違って田舎ってお散歩したり公園デビューなんてことがあまりないからかな?
公園って言ったら放課後に少年野球してるってイメージだもんなーこっちって(笑)
GWは少しは休めたのね・・・よかったε-(´▽`) ホッ
kitten
前はDちゃんに気後れしてたのに、今は対等ですね(o^-^o) ウフッ
藤のお花綺麗ですね~
200歳、美しさと歴史に感動しておりましたら
すずめちゃん!!
むっちゃ可愛い(。・_・。)_・。)_・。)_・。)_・。)ポッ
王子様とお姫様のウォーキング姿も堪能できましたし
今日もとっても素敵な記事でしたよヽ(〃▽〃 )ノ
家でも明け方はカラスだけだったのが、
今はすずめさんがいっぱい出てきています♪
ツブシオ
その生命力の凄さよりも周囲の人たちが、
この藤を守ろうと、どれほどの力を尽くしたかを考え、頭が下がります。
クロ王子さまの馬車を引くアマゾネス・・・うけました。
真っすぐ進むようで、時々エンストして立ち止まってしまうのが、
Dちゃんらしい?
とっちー
藤の花、とっても綺麗~
赤とか黄色とか華やかな色の花よりも白とか紫とかの花が好みだったりする私(o´艸`).o○
いつも花の方にばかり目がいっていたんだけど
樹の方もこんなに素晴らしいんですねぇ~
GW、ゆっくり出来る日があって良かったぁ~
自宅が作業場だと中々完全オフは難しいんじゃないでしょうか?
うちの母も自宅が作業場だったので、ちょっと時間が空いたら休みの日でもチョコチョコ作業してましたよぉσ(^◇^;)
にゃんまま
2ニャンのバギー引き、感動です。
うちの猫たちにもさせてみたいけれど、出来そうな子はパンタ一匹くらいです。小さい頃から出さなかったからですが、パンタ以外は外を怖がって出ません。いゃ~、びっくり!!ご近所の人気者でしょうね。
「車にポピー」知ってますよ。阪神・巨人さんですよね(笑)
けいちん
ペコリちゃんライたんと一緒にお散歩出来たら楽しいでしょうね^^
youbobo
阪神さんがCMしてましたよね~・・巨人さんも出てたのかな^^?
見事な藤・・私の住んでるとこ(駅で2つ)にも200年くらいの藤がありますよ~^^
いくらのかぁちゃん
良い公園たくさんご存知なんですね。
1枚目のお写真最高です!!!
こんなフウに猫たちがしてくれるのって
夢ですよ夢(>ω<)/
最後の上目線のDちゃまいいわぁ^^
やらいちょう
凄いですね~。
しかもそのエピソードが凄い。
もっともっと長生きして
人々の目を楽しませて欲しいですね!
Gavi
ライトアップもなんかとってもアットホームでいい感じなのにゃあ♪
クローネくん、今日は姫さまの馬車なんですね (* ̄m ̄)ウフッ
きらきら*
クロちゃんは馬車ウマのように写ってますね。姫は身を乗り出し勇敢な姿だし(笑)
ああ・・・でも私、今日何度も「自覚」を思い出してしまって。
ひきずってます・・・・。
4にゃんずママ
満開の藤の花の美しさは圧巻ですね。
1本の樹から、こんなに花房が垂れ下がる長藤は実に豪華です。
さすが樹齢200年以上だけあります。
クローネ君とDちゃんもお散歩コースに
こんな素晴らしい所があるなんて羨ましい…。
1枚目の「バギー前面ポジショニング争い」が
お互い譲りはしないけど喧嘩にもならずという所
「おしくらニャンコ」って感じで
とても微笑ましいですね♪
ねこばか
ものすごーーくご無沙汰になってしまってすいません(>_<)
みんなお元気そうで何よりです♪
baraiさんは相変わらずお忙しそうだけど(^-^;
久しぶりに来たらDちゃまとクローネ王子の後ろ姿が目に飛び込んできてあまりのかわいさに倒れそうになりましたよ(笑
ベストを背負ったかわいい背中にふさふさな後ろ頭が2つ並んでるなんて萌えずにいられないっす(*/∇\*)
それに馬車を引いてるような動画もうけたっ!ヾ(≧▽≦)ノ
かわいすぎる~~!!
またちょこちょこ遊びに来させていただきますねo(*^▽^*)o
あっそれからものすんごく遅くなりましたがリンクの変更完了いたしました(・o・)ゞ
遅くなってすいません(汗
パトタン
動画最高です
Dちゃまのバギー越しの後姿がなんとも言えない
バギーを引っ張るDちゃまも、こんなにたくましく育って・・・(笑)と思える映像でした
車にポピーは
オール阪神巨人が出ていたCMですよね
関西人もすぐにわかってしまうほど印象深い
CMでしたね
猫ママ
皆さんが大切にされているのね
若手コンビのお散歩、
後ろ姿に楽しさがにじみ出てる(*^_^*)
ねこおばば
baraiさぁ~ん「車にポピー♪」に大受けしまいたぁ~。
車にポピーは、たしか昨年カー用品店で売っていてビックリした覚えがぁ…
樹齢200年の藤の木が庭園ではなく小学校にあるなんて素敵ですね。
樹齢何百年の木を見るたびに「この木はいろいろなものを見てきたのだなぁ」と感動してしまいます。
Chikaぽんちゃん~。Dちゃまとクローネくんと一緒にお散歩行ったなんて羨ましい~~~。
おばばもいつか一緒にお散歩行きた~い!
↓
「老の目覚」って…ププ―(◎゚艸゚)―ププ!!
baraiさ~ん。
baraiさんもDちゃまも「心は乙女隊」にぜひぜひ入隊を~ By隊長なっちゃんより
カエル子
大きな木って見ているだけで
気持ち良くなっちゃいますよね~~
こんなに素敵な藤棚の下だったら
いつまででものんびりしていたくなっちゃうわ~~
ぴょんちき
王子もDちゃんも元気よく車を引っ張りますね。実は後ろに僕を引き連れてみたいなだったりして。
momorisu
しかも素晴らしくきれいです!
200年とはいわないけど、にゃんこも人間くらい
長く生きてほしい・・なんて。
すごい、Dちゃんとクロちゃんお互い馬車引き合っていますね!
クロちゃんが左折する道、バブちゃんのお散歩コースでみたような・・。
(見たとしてもファミリーなので当然ですね(^^))
祇樹
はろぉちぐ♪
ホント 競ってますね~(^O^)
歩く姿もふたりとも可愛い♪
baraiさんの声もいつもかわいい♪
一緒にお散歩 いいなぁ☆
藤の花、そんなに長生きして・・いろんなこと経験して見てきたんでしょうね。
昔に思いをはせてしまいますよね。
「車にポピー」オール阪神巨人さんの阪神さんの声が浮かびましたが、関西だけかしら?
ひなげしは アグネスチャンの「ひなげしの花」で初めて知ったわ。来る来ない帰らない帰るぅ~♪♪歌詞 全部歌える♪
nana
うん。確かに撮影は難しそう。
ピント合わせにくくない?
バギーに乗ってるクローネ王子とDちゃん、可愛すぎます♪
1枚目のWこーとーぶ萌えたわ・・・!
みゅうらむ
何とも可愛らしいわぁ~♪
藤棚も見事~!でもライトの設置場所には笑わせて貰いました(*>∀<)
ポチ☆ポチ☆
ライくんちのばぁや
ホントに馬車をひいてるように見えると思ったら
逆バージョンもあったんですね~(=^‥^A アセアセ・・・
藤棚、実は私もこの前撮りに行ったんですけど
そうなんです、中々思い通りきれいに撮れなくて(≧▽≦;)
ヾ(^ω^*)はっぃ!「車にポピー」は九州も同じでしたよ!
なんか昨日から懐かしいモノに反応しまくってるんですけど~^^;
これも老の・・・ですかね?
↓フルネームで来たよ!(≧ω≦。)キァハハ♪
見ざる聞かざる・・・カエルだから気付かなかった!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
tori
温かいコメントうれしかったです。
当然まだ安心はできませんので、付きっ切り状態であることに変わりありませんが、彼のことですからすぐに「ご飯くれ」となると思います。本当にありがとうございました。
バブちゃんの誕生会にお邪魔しないといけませんので、体重・体力戻すよう頑張ります(^-^)
mamachy
近くで藤が見られるなんて羨ましいです。
とってもきれい。↓のツツジもきれいです。
お散歩楽しそう。
由乃
こちらはピークを過ぎたみたいでしたが
まだまだ綺麗でした!!
大きなハチがブンブン飛んでたのは怖かったけど(汗)
二人がバギーから乗り出してる後姿
いいですね~可愛い♡
はいじ
応援ポチポチだけでごめんねぇ。
□_ρ゙(^o^=)~ ポチポチ♪
barai
ご訪問ありがとうございます、皆様の応援&コメントが毎日とても励みになっております
全員の方に個別にお返事できなくて申し訳ありません。
樹齢200年を超える藤の樹、江戸時代からずっとたくさんの人々が守ろうとして手を尽くしてきたんですよね。時代や人々を見守ってきたと思うと本当にありがたい感じがします。
小学校の校庭にあるってのがすごいでしょ!?
どこぞの庭園なんかにあったらたくさんの人が見に来るのかもだけど、いまいちマイナーらしくってそんな事はナッシング。でも子供達の運動する姿や遊ぶ姿を見守ってるのがいいのかな。
この藤はとっても香りが良くって感動します。200年前の江戸時代の人もこの香りをかいでたのかな~って。
車にポピー、ご存じの方が多くって良かったわ
ひなげしと言えばアグネスちゃんの歌もありましたね、丘の上ひなげしの花がって
馬車をひいてるかに見えるのは私がバギーを押してるんですが、本当にひいてるように見えますよね!?この道は慣れたお散歩コースなのでクローネもDちゃんも我先にとバギーから飛び降りて歩こうとします
barai
ほんと、たくさんの方がこの藤を守ろうと手を尽くし・・・きっと藤もわかっているんでしょうね。
barai
私も花は白とか青系が好きですよ~、母は赤とか黄色・オレンジが好きで庭に植える花でいつももめてますわ
藤の樹の根元、他の樹はどうなんだろう!!??
この樹は200歳超えてるのでこんなすごいんだと思うけど・・・。
barai
老の自覚・・・インパクトありますよね~!?
来年も見に行ってしまいそうな私だわ@笑
barai
車にポピー、今も売ってるんですか?リバイバルなのかしら??
うふふ、めっさ近所だったので若手もついでにお散歩しちゃってChikaぽんに付き合ってもらいましたよん
乙女隊はやはりDちゃんで
barai
ケムーはいなかったですよ~ん、ホっ♪
んでもカメムーがいて一時避難しました
barai
そうそう、アグネスチャンの歌あったよね、書き忘れたぁ
あ・・・アグネスチャンだよね、アグネスちゃんかと・・・。
アグネスチャンちゃんか@笑
barai
藤って撮るの難しいですよねぇぇ
車にポピー、懐かしいですよね
懐かしいものに反応して下さると嬉しいってかホっとしますわぁ@笑
老いの・・・目覚めなのか自覚なのか?最近痛感しまくりっすわ。
テリーの本名は思い出せるんだけどアーチーのが思い出せないっ!!爆
barai
十兵衛君、おちついたようで本当に良かったです♪
同じ年で少しお兄ちゃんの十兵衛君の背中を長老バブはずっと追いかけていきますよっ!!